 |
ピアノを習い始める早い段階から弾く喜びを味わえるように、先生との連弾やミュージックデータとのアンサンブル演奏を積極的に活用したレッスンを行なっています。 |
 |
バロックから現代に至るまで、バイエルを含むさまざまな時代の作品を中心に編さんされたオリジナル教本「ピアノ・スケッチ」や「ツェルニー」などを上達に合わせて使用。 |
 |
伝統のメソッドを踏まえながら、幅広い曲を集めた教本でピアノ演奏の基礎を無理なく楽しく習得することができます。 |
|
 |
ピアノ演奏の基礎を習得された方が、さらに高いレベルの技術や総合的な音楽の力を身につけるためのコースです。 |
 |
教材は、伝統あるピアノ教本や、「英国王立音楽検定協会」編さんの教本からも選択が可能です。さまざまな角度から演奏力の向上を目指します。 |
|
 |
ポップスからジャズ、アニメ、童謡まで、子どもたちになじみやすい身近な曲を題材に楽しく学べるコースです。
|
 |
ピアノ演奏の基礎能力が自然に身につき、ポピュラー音楽のリズムやコードを学びながら、さまざまなジャンルの音楽に触れることで、アレンジする力や自由に奏でる力を伸ばします。 |
 |
また、デジタルピアノやミュージックデータ、パソコンを効果的に取り入れ、お子様の音楽に対する広い視野と感性を養い、これからの新しい音楽シーンに対応できる能力を総合的に育みます。 |
|
 |
バッハ、ツェルニーをはじめとする長く親しまれてきたクラシックの名曲にじっくりと取り組みたい大人の方に最適なコースです。 |
 |
クラシックのレッスンを自分のペースで進めていくことができます |
|
 |
身近な曲を自分らしく楽しめるコースです。 |
 |
デジタルピアノならではの機能を効果的に取り入れ、リズムやコードを学びながらアレンジの手法を自然に習得。さまざまなジャンルのコード付きメロディー譜を見ながら、自由に演奏する力をつけます。 |
 |
本格的な演奏力を身につけたい方におすすめです。 |
|
 |
デジタルピアノならではの多彩な音色や機能を使って、楽器演奏の喜びを実感できるコースです。 |
 |
上達に合わせて伴奏のリズムや弾くコードの種類を少しずつ増やし、楽しみながらレパートリーを広げていきます。 |
|
 |
憧れのあの曲を弾いてみたい”という方のためのコースです。 |
 |
人気ポップスから映画音楽、演歌やクラシックまで、お気に入りの曲でレッスンできます。 |
 |
デジタルピアノを効果的に使って、短期間のうちに楽しくマスター。初級者から上級者までレベルに合わせてレッスンを進めます。 |
|
|
|
|
|